屋根と壁の豆知識 外壁・屋根リフォームに関する豆知識や最新情報をお届けします!

HOME > 屋根と壁の豆知識 > 塗装の豆知識 > ベランダ防水の必要性と施工の流れ トップコートだけでも安心メンテナンス

ベランダ防水の必要性と施工の流れ トップコートだけでも安心メンテナンス

塗装の豆知識 2025.09.20 (Sat) 更新

 

みなさま、こんにちは!

当店は「この街に愛されるお店で在り続ける」をモットーに

埼玉県越谷市・草加市・吉川市の外装塗装・屋根塗装・雨漏り工事を行っております。

 

 

ベランダの防水工事は、家の大切な部分を雨漏りや浸水から守るために欠かせないメンテナンスです。ウレタン防水やFRP防水などのさまざまな防水工法に加え、既存の防水層を保護するためにトップコート(仕上げ塗料)だけを再塗装するメンテナンス方法も広く行われています。

本ブログでは、初めて防水工事を検討する方にもわかりやすいように、工事の必要性や主な工法、工事の流れ、トップコート再塗装の役割や注意点、そしてメンテナンスのポイントについて詳しく解説します。

 

 

目次

  1. ベランダ防水工事が必要な理由
  2. 主な防水工法と特徴
  3. トップコート再塗装とは?
  4. 防水工事の流れと注意点
  5. メンテナンスと工事タイミング
  6. よくある質問とトラブル回避のコツ
  7. まとめ

 

 

1. ベランダ防水工事が必要な理由

ベランダやバルコニーは、外部の雨や風、紫外線などの影響を最も受けやすい部分です。年月が経つと、防水層にひび割れや浮きが生じ、雨水が内部に浸透してしまうおそれがあります。放置すると、建物の構造部分が傷み、雨漏りやシロアリ被害などの大きな問題に発展することもあります。そのため、定期的に防水層の状態を点検し、劣化が進む前に防水工事を行うことが重要です。

 

 

2. 主な防水工法と特徴

防水工事の代表的な工法には以下の3種類があります。

ウレタン防水

液状のウレタン樹脂をベランダの形に合わせて塗り重ねて膜を作る工法です。継ぎ目がなく柔軟性があるので凹凸が多い場所にも向いています。下地の清掃と下塗りをしっかり行い、ウレタンを重ね塗りした後、トップコートで仕上げます。耐久性もしっかりしており人気の工法です。

 

FRP防水

ガラス繊維を樹脂で固めて強い防水膜をつくる工法です。硬くて耐摩耗性に優れています。防水層が硬いため、建物の動きによってはひび割れしやすい場合もあり、定期的なトップコートの再塗装が必要です。

 

シート防水

防水機能のある塩ビやゴムのシートを貼る工法で、工期が短く広い面積に向いています。ただし、ベランダの形が複雑だと施工が難しいことがあります。

 

3. トップコート再塗装とは?

既存の防水層がしっかり機能している場合、防水層の表面を保護するトップコートだけを塗り替える方法があります。これは「トップコート再塗装」と呼ばれ、防水層の寿命を延ばす重要なメンテナンスです。紫外線や摩耗でトップコートが劣化すると防水性能が落ちるため、5~7年ごとを目安に再塗装を行うことが推奨されています。防水工事よりも費用を抑えられるのがメリットですが、トップコートだけで済むのは防水層自体に問題がない場合に限られます。ひび割れや浮き、膨れがある場合は防水層の再工事が必要です。

 

 

4. 防水工事の流れと注意点

防水工事の基本は下地処理から始まります。古い塗膜や汚れ、劣化した部分を丁寧に除去し、下地をきれいに整えることがその後の工事の品質や耐久性に直結します。プライマー(接着剤)を塗布した後、防水材を塗り重ね、最後にトップコート仕上げを行います。施工中は排水口の詰まりや勾配の確認、天候にも注意が必要です。雨天時の作業は施工不良の原因になるため避けるべきです。

 

 

5. メンテナンスと工事タイミング

防水工事の耐用年数は工法や環境によって異なりますが、多くの場合10~15年程度です。中間にトップコートの再塗装を挟むことで、防水層の保護と耐久性アップが見込めます。トラブルを防ぐため、定期的な目視点検や排水口の清掃は欠かせません。異常を感じたら早めに専門業者に相談することが重要です。

 

 

 

6. よくある質問とトラブル回避のコツ

トップコートだけの塗り替えは可能か?
→ 状態によるが、防水層が健全なら可能です。点検が重要。

 

工事中に雨が降ったら?
→ 工事日程が伸びる場合があり、養生・硬化に影響するため注意。

 

見積もりはどう選べばいい?
→ 複数業者の提案内容・工事範囲を比較し、透明性の高い見積もりを。

 

 

7. まとめ

ベランダ防水工事は住宅の耐久性を守る上で欠かせない工事です。ウレタンやFRPなどの主流工法の特徴を理解し、定期的なメンテナンスとしてトップコートの再塗装も取り入れることで、長く安心して使い続けることができます。自宅のベランダの状態に合った工法を選び、信頼できる施工業者と相談しながら、計画的にメンテナンスを進めていきましょう。

 

 

本ブログが、大切なお家のためにお役立ていただけますと幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ハッピーなリフォームライフを!!

 

 

 

(株)屋根と壁のお店では

地元の会社、地域の方が安心できる塗装工事を目指しています!

『だから私たちにとっては作品です』

この言葉を合言葉に地元・地域に愛されるお店で在り続けるを目指して

お客様の大切なお家を確かな施工力で

「作品」としてお守りいたします

 

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事のことなら
(株)屋根と壁のお店へお気軽にご相談ください

✔話を聞くだけでもOK!

✔お見積もりだけでもOK!

✔まずは無料診断から😉

屋根・外壁塗装・雨漏りのご相談はフリーダイヤル

0120-335-271

越谷市・草加市・吉川市地域密着!お客様の大切なお家を守ります ご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-335-271 お気軽にお電話ください!
【営業時間】 10:00~19:00(月曜日定休)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!