屋根と壁の豆知識 外壁・屋根リフォームに関する豆知識や最新情報をお届けします!

HOME > 屋根と壁の豆知識 > 塗装の豆知識 > へーベルハウス へーベルパワーボード ALC外壁の特徴と劣化サイン メンテナンスまで解説

へーベルハウス へーベルパワーボード ALC外壁の特徴と劣化サイン メンテナンスまで解説

塗装の豆知識 2025.04.12 (Sat) 更新

基本を学ぶのコピー – 2025-04-12T121632.404のサムネイル

 

みなさま、こんにちは!

(株)屋根と壁のお店のブログ担当佐藤です。

当店は「この街に愛されるお店」で在り続けるをモットーに

埼玉県越谷市・草加市・吉川市の外装塗装・屋根塗装・雨漏り工事を行っております。

 

 

ヘーベルハウスの外壁材として知られる「ヘーベルパワーボード」。これは、ALC(軽量気泡コンクリート)という特殊な建材を使用した、高性能な外壁パネルです。耐火性や断熱性に優れ、日本の四季にもマッチした湿度調整機能を持つ一方で、経年劣化による塗膜の剥がれや雨水の侵入などには注意が必要です。
本ブログでは、ALCの基本から、ヘーベルパワーボードの特徴・劣化のサイン・適切なメンテナンス時期まで、わかりやすくお話ししていきますね。

 

 

目次

 1. ALC(軽量気泡コンクリート)とは?
 2. ヘーベルパワーボードの特徴と魅力
 3. 経年劣化のサインと対処法
 4. メンテナンスサイクルの重要性
 5. まとめ

 

 

1. ALC(軽量気泡コンクリート)とは?

ALCは1920年にスウェーデンで開発され、日本では1962年から旭化成建材が普及を推進しました。セメントとケイ砂に発泡剤を加え、高温高圧で養生することで内部に無数の独立気泡を形成。これにより軽量性、水に浮くほどの断熱性、そして耐火性を実現しています。

ALCの主な特徴

  • 耐火性:不燃材料で火災時も有毒ガスが発生せず安全。

  • 湿度調整機能:独立気泡構造が湿気を逃がし、結露やカビを抑制。

  • 軽量性:コンクリートの約1/4の重さで、建物への負担が少ない。

  • 安全性:アスベストやホルムアルデヒドを含まず、人体にも環境にも優しい素材。

 

 

2. ヘーベルパワーボードの特徴と魅力

ヘーベルパワーボードは、厚さ37mmのALCパネルで戸建て住宅向けに設計された外壁材です。その高い性能だけでなく、豊富なデザインバリエーションも魅力です。

① デザイン性の高さ

「ジーファス」シリーズは石積み調で重厚感ある外観を実現。「A-Beat」シリーズは縦ラインなどスタイリッシュな印象を与えます。このようにデザイン選択肢が豊富なので、自分らしい住まいづくりが可能です。

 

② 機能面での安心感

  • 耐候性:雨や紫外線に強いですが、多孔質構造ゆえ塗膜による保護が不可欠です。

  • 遮音性:内部気泡が音を吸収し、静かな室内環境を提供します。

  • 施工性:軽量なので工期も短く済みます。

 

③ コストとメンテナンス性

初期費用は一般的な外壁材と大きく変わりません。ただし、10~15年ごとの塗装メンテナンスが必要です。長期的なコストパフォーマンスを考えると、定期的なメンテナンスで安心して使用できます。

 

 

出典:旭化成建材 へーベルパワーボード

 

 

3. 経年劣化のサインと対処法

どんなに優れた外壁材でも、経年劣化は避けられません。特に塗膜や目地部分には注意が必要です。

代表的な劣化症状

  • 塗膜剥がれ・チョーキング現象:防水力が低下し、雨水浸入が始まる状態。塗膜表面が粉状になることもあります。
  • シーリング材のひび割れ・痩せ:目地部分のコーキング材が収縮し隙間ができることで雨水侵入を招きます。
  • 表面欠損や凍害による破損:寒冷地では凍結融解サイクルによって小さな欠けが発生することがあります。
  • 内部鉄筋腐食による膨張:雨水浸入後に鉄筋腐食が進むと表面に膨らみや亀裂が現れることがあります。

 

対処方法

  • 年1回程度、自宅周辺や目地部分を重点的に点検することがおすすめです。
  • 剥離した塗膜部分は下地処理→プライマー→上塗りで補修します。
  • 劣化範囲が広い場合は、全面塗装(目安15~20年)で防水性能を回復させます。

 

 

4. メンテナンスサイクルの重要性

ヘーベルパワーボードは性能維持には定期的なメンテナンスが欠かせません。

推奨メンテナンス計画

  • 5年ごと:目視点検と軽微な清掃(汚れ除去)

  • 10~15年ごと:全面塗装(純正塗料使用時は15~20年)

  • 15~20年ごと:シーリング材更新(柔軟性保持)

 

注意ポイント

  • 塗料選び:ALC専用低吸水型塗料(アクリルシリコン系・フッ素系など)を使用すること。一般外壁用塗料では性能維持が難しいです。

  • 施工時期:気温5~35℃、湿度60%以下の日程で施工することがおすすめです。

  • 業者選び:ALC施工経験豊富な専門業者へ依頼することで高品質な仕上げを期待できます。

 

 

 

5. まとめ

ヘーベルパワーボードは耐火性・断熱性・デザイン性を兼ね備えた高性能外壁材ですが、その性能を長く保つためには定期的なメンテナンスが不可欠です。特に表面塗膜やシーリング材の劣化を放置すると雨水の浸入や凍害による破損につながるリスクがあります。長く快適に暮らしていくためには、定期的な点検と適切なメンテナンスがとっても大切です。
次回のブログでは、「外壁塗装はハウスメーカー?それとも専門店?」というテーマで、両者の特徴や違いを具体的にご紹介します。納得のいく業者選びのヒントになると思いますので、ぜひ続けてチェックしてくださいね♪

 

 

本ブログが、大切なお家のためにお役立ていただけますと幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ハッピーなリフォームライフを!!

 

 

 

(株)屋根と壁のお店では

地元の会社、地域の方が安心できる塗装工事を目指しています!

『だから私たちにとっては作品です』

この言葉を合言葉に地元・地域に愛されるお店で在り続けるを目指して

お客様の大切なお家を確かな施工力で

「作品」としてお守りいたします

 

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事のことなら
(株)屋根と壁のお店へお気軽にご相談ください

✔話を聞くだけでもOK!

✔お見積もりだけでもOK!

✔まずは無料診断から😉

屋根・外壁塗装・雨漏りのご相談はフリーダイヤル

0120-335-271

越谷市・草加市・吉川市地域密着!お客様の大切なお家を守ります ご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-335-271 お気軽にお電話ください!
【営業時間】 10:00~19:00(月曜日定休)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!