屋根と壁の豆知識 外壁・屋根リフォームに関する豆知識や最新情報をお届けします!

HOME > 屋根と壁の豆知識 > 塗装の豆知識 > 外壁塗装の塗料ランク、前回より上じゃなきゃダメ?疑問をスッキリ解消!

外壁塗装の塗料ランク、前回より上じゃなきゃダメ?疑問をスッキリ解消!

塗装の豆知識 2025.06.17 (Tue) 更新

基本を学ぶのコピー – 2025-06-17T154041.904のサムネイル

 

みなさま、こんにちは!

(株)屋根と壁のお店のブログ担当佐藤です。

当店は「この街に愛されるお店」で在り続けるをモットーに

埼玉県越谷市・草加市・吉川市の外装塗装・屋根塗装・雨漏り工事を行っております。

 

 

外壁塗装を検討している方の中には、「次回の塗り替えでは、今回よりもランクが上の塗料を使わなければいけないのでは?」と不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。住宅の外観や耐久性を守るための外壁塗装は、費用も手間もかかる大切な工事。だからこそ、塗料選びに失敗したくない、将来のメンテナンスで余計な出費が発生しないか心配になるのは当然です。

本ブログでは、そんなお悩みを抱える方に向けて「外壁塗装の塗料ランク」にまつわる誤解や、次回の塗り替え時に本当に知っておくべきポイントを詳しく解説します。

 

 

目次

  1. 外壁塗装の「塗料ランク」とは?
  2. 次回の塗り替えでランクアップは必須?
  3. 塗料選びで大切なこと
  4. ランクを下げるとどうなる?
  5. 失敗しない塗料選びのコツ
  6. まとめ

 

 

1. 外壁塗装の「塗料ランク」とは?

外壁塗装の「塗料ランク」とは、主に塗料の耐久性や機能性、価格帯によって分類されるグレードのことです。一般的には、アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素、無機などの種類があり、耐用年数や価格が上がるにつれてランクも高くなります。高ランクの塗料ほど長持ちし、機能性も高い傾向がありますが、その分費用も高くなります。

例えば、シリコン塗料は10〜15年、フッ素塗料は15〜20年、無機塗料は20年以上の耐久性が期待できるとされています。しかし、必ずしも「高い=絶対に良い」というわけではなく、住宅の立地や外壁材、予算、ライフプランによって最適な塗料は異なります。

 

 

2. 次回の塗り替えでランクアップは必須?

「前回よりも高いランクの塗料を使わないといけない」という決まりは一切ありません。実際には、前回と同じグレードの塗料を選ぶ方もいれば、予算やライフスタイルの変化に合わせてグレードを下げる方もいます。大切なのは「ご自身の住まいの現状」と「これからの暮らし方」に合った塗料を選ぶことです。

たとえば、前回シリコン塗料を使った場合、次回もシリコンを選んでも問題ありませんし、耐久性を重視してフッ素や無機塗料にグレードアップすることも可能です。逆に「あと10年住めれば十分」と考えている方は、グレードを下げてコストを抑える選択も現実的です。

 

ブログ内挿絵 (8)のサムネイル

 

3. 塗料選びで大切なこと

塗料選びで最も大切なのは「目的」と「現状の外壁の状態」に合わせることです。耐久性を重視するのか、コストを抑えたいのか、遮熱や防カビなどの機能性を求めるのか――目的によって最適な塗料は変わります。

また、外壁の素材や下地の状態によっては、相性の良い塗料・悪い塗料があります。たとえば、旧塗膜の種類や劣化状況によっては、特定の塗料が密着しにくく、剥がれや膨れの原因になることも。専門業者に現地調査を依頼し、最適な塗料を提案してもらうことが失敗しないコツです。

 

 

4. ランクを下げるとどうなる?

「今回はコストを抑えたいから、前回よりもランクを下げても大丈夫?」というご相談もよくあります。結論から言えば、ランクを下げること自体は可能ですが、耐久性やメンテナンスサイクルに影響が出ることを理解しておく必要があります。

たとえば、前回フッ素塗料を使った場合、次回シリコン塗料にグレードダウンすると、耐用年数が短くなり、次の塗り替え時期が早まる可能性があります。しかし、短期間での住み替えや、将来的に大規模なリフォームを予定している場合は、あえてコストを抑える選択も合理的です。

また、塗料の種類を変更する場合は、旧塗膜との相性や下地処理の方法に注意が必要です。適切な下地処理を行わないと、せっかく塗り替えても早期の剥がれや膨れの原因になることがあります。信頼できる業者にしっかり相談しましょう。

 

 

5. 失敗しない塗料選びのコツ

  • 住まいの現状や将来設計に合わせて塗料を選ぶ
  • 塗料のグレードだけでなく、機能性やコストパフォーマンスも重視する
  • 専門業者に現地調査を依頼し、下地や旧塗膜の状態をしっかり確認してもらう
  • 塗料の種類を変更する場合は、下地との相性や必要な下地処理を確認する
  • 「高い塗料=絶対に良い」ではなく、ご自身のニーズに合った最適解を探す

 

 

 

6.まとめ

外壁塗装の塗り替え時、「前回よりも高いランクの塗料を使わなければならない」という決まりはありません。大切なのは、ご自身の住まいの現状やライフプラン、予算に合わせて最適な塗料を選ぶことです。塗料選びに迷ったときは、信頼できる専門業者に相談し、現地調査や丁寧な説明を受けることで、納得のいく塗装工事が実現できます。将来のメンテナンスやコストも見据えた上で、賢い選択をしていきましょう

 

 

本ブログが、大切なお家のためにお役立ていただけますと幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ハッピーなリフォームライフを!!

 

 

 

(株)屋根と壁のお店では

地元の会社、地域の方が安心できる塗装工事を目指しています!

『だから私たちにとっては作品です』

この言葉を合言葉に地元・地域に愛されるお店で在り続けるを目指して

お客様の大切なお家を確かな施工力で

「作品」としてお守りいたします

 

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事のことなら
(株)屋根と壁のお店へお気軽にご相談ください

✔話を聞くだけでもOK!

✔お見積もりだけでもOK!

✔まずは無料診断から😉

屋根・外壁塗装・雨漏りのご相談はフリーダイヤル

0120-335-271

越谷市・草加市・吉川市地域密着!お客様の大切なお家を守ります ご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-335-271 お気軽にお電話ください!
【営業時間】 10:00~19:00(月曜日定休)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!