外壁塗装の第一歩「高圧洗浄」― 工程・効果・注意点を解説
みなさま、こんにちは!
当店は「この街に愛されるお店で在り続ける」をモットーに
埼玉県越谷市・草加市・吉川市の外装塗装・屋根塗装・雨漏り工事を行っております。
外壁塗装を検討する際、多くの方が気になるのは「どんな工程で家がきれいになるのか」という点ではないでしょうか。中でも“高圧洗浄”は、塗装の仕上がりや耐久性を大きく左右する非常に重要な工程です。しかし「ただ水で洗うだけでは?」と軽視されがちなこの作業、実は外壁塗装の成否を決める要とも言えます。
本ブログでは、高圧洗浄の目的や手順、作業のポイント、そしてなぜここまで重要なのかを詳しく解説します。これから外壁塗装を検討している方や、工事の流れをしっかり理解して納得したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
- 高圧洗浄とは何か
- 高圧洗浄の目的と重要性
- 高圧洗浄の具体的な手順
- 洗浄方法の種類と選び方
- 高圧洗浄にかかる時間
- 高圧洗浄でよくある疑問・注意点
- まとめ
1. 高圧洗浄とは何か
高圧洗浄とは、専用の高圧洗浄機を使い、強い水圧で外壁や屋根の汚れ・古い塗膜・カビ・コケなどを洗い流す作業です。外壁塗装の現場では、足場を組んだ後、最初に行われる工程がこの高圧洗浄です。単なる清掃作業と思われがちですが、塗装工事の品質を左右する非常に大切な役割を担っています。
2. 高圧洗浄の目的と重要性
高圧洗浄の最大の目的は、塗料の密着性を高めることです。外壁には砂やホコリ、排ガス、カビやコケ、古い塗膜など様々な汚れが付着しています。これらが残ったまま塗装をしてしまうと、どんなに高品質な塗料を使っても、塗膜がすぐに剥がれたり、膨れたりする原因になります。
特に「チョーキング」と呼ばれる、外壁を指でこすった時に白い粉が付く現象は、塗膜の劣化が進んでいる証拠です。この状態を放置して塗装すると、塗料がしっかり定着せず、数年で再び塗り替えが必要になることもあります。
また、高圧洗浄を丁寧に行うことで、外壁のひび割れや劣化部分がはっきり見えるようになり、補修計画も立てやすくなります。この工程を省略したり、手を抜いたりする業者には注意が必要です。
3. 高圧洗浄の具体的な手順
高圧洗浄は、以下のような流れで進みます。
① 飛散防止シートの設置
洗浄時に発生する汚れた水や飛沫が近隣の住宅や車、庭木などにかからないよう、家全体をシートで覆います。近隣トラブルを防ぐためにも欠かせない準備です。
② 養生作業
窓や換気口、コンセント、照明器具など、水がかかってはいけない部分をビニールやテープでしっかり覆います。細かな部分まで丁寧に養生することで、漏水や漏電、機器の故障を防ぎます。
③ 洗浄機の準備
高圧洗浄機を設置し、水道からタンクやバケツに水を溜めておきます。水の供給が途切れないよう、十分な量を確保します。
④ 洗浄作業
基本的には屋根から外壁へ、上から下へと順番に洗浄します。強い水圧で、汚れや古い塗膜、コケ・カビをしっかり落としていきます。特にカビやコケが根を張っている場合は、バイオ洗浄剤を使うこともあります。洗浄の際は、外壁から適切な距離を保ち、塗装面を傷めないように注意しながら作業します。
⑤ 乾燥
洗浄後は、外壁や屋根をしっかり乾燥させる必要があります。乾燥が不十分だと、塗料がうまく密着せず、後々の剥がれや膨れの原因になります。乾燥には通常1~2日かかりますが、天候や湿度によっても前後します。
4. 洗浄方法の種類と選び方
高圧洗浄には主に「高圧水洗浄」と「バイオ高圧洗浄」の2種類があります。
- 高圧水洗浄:水道水のみを使用し、土やホコリ、排ガス汚れなどを落とします。一般的な汚れにはこれで十分です。
- バイオ高圧洗浄:植物由来の洗浄剤を使い、カビやコケ、藻などの根までしっかり除去します。水だけでは落としきれない頑固な汚れにはこちらが有効です。
外壁の状態や汚れの種類によって、適切な方法を選ぶことが大切です。業者に相談し、必要に応じてバイオ洗浄を依頼しましょう。
5. 高圧洗浄にかかる時間
高圧洗浄にかかる時間は、一般的な戸建て住宅で4~8時間程度が目安です。ただし、洗浄面積や汚れの程度、作業人数によって前後します。特に汚れがひどい場合や屋根も同時に洗浄する場合は、さらに時間がかかることもあります。
6. 高圧洗浄でよくある疑問・注意点
高圧洗浄を省略してもいいの?
絶対に省略してはいけません。高圧洗浄をしないと、塗料が密着せず、数年で剥がれるリスクが高まります。
自分で高圧洗浄できる?
家庭用の高圧洗浄機もありますが、外壁塗装の下地処理としては水圧や技術が不十分な場合が多く、プロに任せるのが安心です。
近隣への配慮は?
飛散防止シートや作業前のご挨拶が大切です。水しぶきや騒音で迷惑をかけないよう、業者がしっかり対応しているか確認しましょう。
洗浄後すぐに塗装できる?
必ず十分に乾燥させてから次の工程に進みます。乾燥不足はトラブルのもとです。
環境への配慮は?
バイオ洗浄剤は、適切に使用すれば環境や人体への影響が比較的少ないものが多いですが、すべてが無害というわけではありません。廃水処理を適切に行う業者を選ぶことが、環境保護の観点からも非常に重要です
7.まとめ
外壁塗装における高圧洗浄は、「ただの水洗い」ではなく、塗装の仕上がりや耐久性を左右する極めて重要な工程です。丁寧な高圧洗浄によって、塗料がしっかり密着し、美しく長持ちする外壁が実現します。
これから塗装を検討されている方は、見積もりや工事内容に「高圧洗浄」がしっかり含まれているか、また作業の丁寧さや方法についても確認し、信頼できる業者に依頼することをおすすめします。
高圧洗浄の工程を理解し、納得のいく外壁リフォームを実現しましょう
本ブログが、大切なお家のためにお役立ていただけますと幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ハッピーなリフォームライフを!!
(株)屋根と壁のお店では
地元の会社、地域の方が安心できる塗装工事を目指しています!
『だから私たちにとっては作品です』
この言葉を合言葉に地元・地域に愛されるお店で在り続けるを目指して
お客様の大切なお家を確かな施工力で
「作品」としてお守りいたします
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事のことなら
(株)屋根と壁のお店へお気軽にご相談ください
✔話を聞くだけでもOK!
✔お見積もりだけでもOK!
✔まずは無料診断から😉
屋根・外壁塗装・雨漏りのご相談はフリーダイヤル
0120-335-271