外壁塗装とシーリング シーリングの重要性と同時施工の理由
みなさま、こんにちは!
当店は「この街に愛されるお店で在り続ける」をモットーに
埼玉県越谷市・草加市・吉川市の外装塗装・屋根塗装・雨漏り工事を行っております。
住まいの外壁メンテナンスには「外壁塗装」と「シーリング(コーキング)」の二つが欠かせません。どちらも重要ですが、「結局どちらを優先すべき?」「どうせなら両方必要なの?」と迷う方も少なくありません。
本ブログでは、両者のメンテナンス意義や役割、同時施工のメリットなどを詳しく解説し、ご自宅の健康を守る最適な選択肢をご提案します。
目次
- 外壁塗装・シーリングとは?
- シーリングの役割と重要性
- 外壁塗装の役割と重要性
- どちらを優先すべきか
- 外壁塗装とシーリングは同時施工が最適
- まとめ
1. 外壁塗装・シーリングとは?
外壁塗装とは、建物の外部を専用塗料でコーティングし、紫外線や雨風による劣化を防ぐ工事です。シーリング(コーキング)は、外壁材の継ぎ目やサッシ周りなど、隙間をシーリング材で埋めて防水性や気密性を高めるための工事のこと。どちらも一見似たような「住まいの保護」を目的としますが、実際は互いに異なる機能を担っています。
2. シーリングの役割と重要性
シーリング材は、建物外部の目地や取り合い部分から雨水や空気が入り込むのを防ぎます。これが劣化すると、隙間から水が侵入し、雨漏りや内部の腐食、カビ発生など甚大な被害につながるリスクがあります。また、シーリングは外壁材の動き(地震や気温変化による伸縮)を吸収し、外壁そのものの耐久性を高めるクッション的な役割も果たしています。
シーリングが劣化したまま外壁塗装だけを行っても十分な効果は得られません。水の侵入経路が塞がれていなければ、どれだけ良い塗料を塗っても内部から躯体を傷めてしまうのです。住まいの長持ちには、「シーリングの健全性」が土台として非常に大切です。
3. 外壁塗装の役割と重要性
外壁塗装は、見た目を美しく維持するだけでなく、外壁自体やシーリング材を守るバリアの役目を果たします。紫外線や酸性雨、汚れによるダメージを軽減し、防水性・防汚性を付加することで、住まい全体の寿命を延ばします。
しかし、塗装単体では目地や隙間の防水までは補いきれません。特にサイディング住宅やALC外壁のように目地が多い住宅では、塗装だけでは不十分であり、シーリングとセットでメンテナンスするのが定石です。
4. どちらを優先すべきか
「どちらが大事か?」と悩むとすれば、まずはシーリングがしっかり機能しているかチェックすることが肝心です。シーリングが劣化していれば、塗装のタイミングで必ず補修や打ち替えが必要です。これを無視すると、数年で外壁や内部への深刻なダメージが広がってしまう恐れがあります。
一方で、外壁塗装だけを優先して行うと、せっかくの新しい塗装もシーリング部分からの浸水で剥離や膨れが起き、資産価値低下につながります。つまり「土台=シーリング」がしっかりしていてこそ、「化粧=塗装」が活かされるわけです。
5. 外壁塗装とシーリングは同時施工が最適
シーリングも塗装も、おおむね耐用年数は10年前後。同時期に劣化しやすいからこそ、セットで施工したほうがコスト・工期共に無駄がありません。足場設置費(工事費の中でも大きな割合)や現場交通コストも1回で済みます。
また、同時施工ならお住まいの防水性も一気に回復し、工事期間も最短で済むため生活への支障も抑えられます。「メンテナンスを考えるなら、塗装とシーリングは必ずセット」が賢い選択です。
6.まとめ
外壁塗装とシーリングは、どちらか一方だけでは本当に住まいを守ることはできません。中でもシーリングの健全性は外壁塗装以上にメンテナンスの“土台”といえる存在です。最適なタイミングで両方を同時に施工することで、住まいの耐久性を最大限に引き出し、コストや工期面でももっともムダがありません。将来の安心と資産価値の維持のため、「外壁塗装とシーリングの同時施工」をぜひご検討ください。
本ブログが、大切なお家のためにお役立ていただけますと幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ハッピーなリフォームライフを!!
(株)屋根と壁のお店では
地元の会社、地域の方が安心できる塗装工事を目指しています!
『だから私たちにとっては作品です』
この言葉を合言葉に地元・地域に愛されるお店で在り続けるを目指して
お客様の大切なお家を確かな施工力で
「作品」としてお守りいたします
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事のことなら
(株)屋根と壁のお店へお気軽にご相談ください
✔話を聞くだけでもOK!
✔お見積もりだけでもOK!
✔まずは無料診断から😉
屋根・外壁塗装・雨漏りのご相談はフリーダイヤル
0120-335-271