
2024年12月13日 更新
カラーシミュレーションで迷いすぎたら読む記事
みなさま、こんにちは! (株)屋根と壁のお店のブログ担当佐藤です。 当店は「この街に愛されるお店」で在り続けるをモットーに 埼玉県越谷市・草加市・吉川市の外装塗装・屋根塗装・雨漏り工事を行っております。 外壁塗装をする際、色選びに悩む方はとても多いです。カラーシミュレーションを使うと、さまざまな色の組み合わせを試せるのですが、あれもこれも気になり「決めきれない!」となってしまうことも。特に長く住む家の外観ですから、妥協したくない気持ちはよくわかります。 そんなときにおすすめなのが、ご近所やお出かけ先で見つけた外壁の色を参考にする方法です。実際に見た色を基準にすると、自分の理想に近い色を選びやすくなります。 本ブログでは、色選びで迷ったときの具体的な対処法や参考にするポイントを詳しくご紹介します。 目次 1.色選びが難しい理由 2.色を決めるための基本ポイント 3.ご近所やお出かけ先の色を参考にする方法 4.カラーシミュレーションを有効活用するコツ 5.プロの意見を取り入れるメリット 6.まとめ 1. 色選びが難しい理由 外壁塗装の色選びが難しいのには、いくつかの理由があります。 選択肢が多すぎる 塗料メーカーの色見本を見ても、ベージュひとつとっても微妙な違いが数十種類あります。それぞれの色に良さがあるため、どれを選ぶべきか迷ってしまいます。 実際の仕上がりが想像しにくい カタログや画面上の色と、実際の家に塗ったときの見え方は異なります。特に面積効果といって、広い面に塗ると色が薄く見える現象もあるため、シミュレーションだけでは不安を感じることがあります。 長期間の影響を考える必要がある 外壁の色は一度決めたら簡単には変更できません。「飽きないか」「汚れが目立たないか」など、将来を見越した選択を迫られるため、慎重になりがちです。 2. 色を決めるための基本ポイント 迷ったときには、まず次のポイントを押さえておきましょう。 家全体の調和を考える 外壁だけでなく、屋根や窓枠、玄関ドアとのバランスを確認します。一部分だけ浮いて見えると家全体の印象が崩れてしまいます。 周囲の環境に合わせる 自然の多いエリアなら、落ち着いたグリーンやブラウン系が調和しやすいです。都市部ではモダンなグレーやベージュが人気です。また、地域の景観条例に適合しているかも確認が必要です。 優先順位を明確にする デザイン性を重視するのか、汚れに強い実用的な色を選ぶのか、家族で希望を話し合い、優先順位を決めておくと方向性が定まりやすくなります。 3. ご近所やお出かけ先の色を参考にする方法 実際に他の家の外壁を見て参考にするのは、とても有効な方法です。 散歩や買い物ついでにチェックする 普段の生活圏内で、気になる色の家を見つけてみましょう。同じ地域であれば、日光の当たり方や街並みとの調和も確認しやすいです。 写真を撮る際はマナーを守る 素敵な家を見つけて写真を撮る場合、必ず敷地内に入らず、公道から撮影するようにしましょう。他の方の迷惑にならないよう配慮が必要です。 お出かけ先での発見を活用する 旅行先やショッピングモールなど、日常とは違う景色の中で見た外壁の色もヒントになります。「こんな色も素敵だな」と新しいアイデアが生まれることもあります。 4. カラーシミュレーションを有効活用するコツ カラーシミュレーションはとても便利ですが、使い方によっては迷いを増やすことも。次のポイントを意識して活用しましょう。 選択肢を絞る あらかじめ候補を3–5色程度に絞ってからシミュレーションを行うと、比較しやすくなります。 実際の塗料サンプルで確認する 気になる色があれば、実際の塗料サンプルを取り寄せて外で確認してみましょう。日中の自然光で見ると、より正確なイメージがつかめます。 大きな面積での印象を意識する カラーシミュレーションでは、小さい画面で見るのと実際の壁全体に塗ったときでは印象が異なることを理解しておきましょう。 5. プロの意見を取り入れるメリット 色選びに迷ったときは、プロに相談するのも一つの方法です。 トレンド情報を教えてもらえる 塗装業者は最新のトレンドを把握しているため、流行に合った色や組み合わせを提案してくれることがあります。 施工例を参考にできる 実際の施工写真を見ることで、完成後のイメージが具体的になります。自分の家に近い条件の施工例を見せてもらいましょう。 実用面でのアドバイスがもらえる 「汚れが目立ちにくい色」や「日差しによる色あせが少ない色」など、実用的な観点からのアドバイスも得られます。 6. まとめ 外壁塗装の色選びは、楽しくもあり、迷うポイントが多い作業です。そんなときは、次のような方法を試してみてください。 家全体の調和や周囲の環境を考える 散歩やお出かけ先で見つけた色を参考にする カラーシミュレーションは選択肢を絞って活用する プロのアドバイスを取り入れる 最終的には、自分や家族が「これがいい!」と思える色を選ぶのが一番大切です。長く住む家だからこそ、じっくり検討して理想の色を見つけてくださいね! 本ブログが、大切なお家のためにお役立ていただけますと幸いです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ハッピーなリフォームライフを!! (株)屋根と壁のお店では 地元の会社、地域の方が安心できる塗装工事を目指しています! 『だから私たちにとっては作品です』 この言葉を合言葉に地元・地域に愛されるお店で在り続けるを目指して お客様の大切なお家を確かな施工力で 「作品」としてお守りいたします 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事のことなら (株)屋根と壁のお店へお気軽にご相談ください ✔話を聞くだけでもOK! ✔お見積もりだけでもOK! ✔まずは無料診断から😉 屋根・外壁塗装・雨漏りのご相談はフリーダイヤル 0120-335-271塗装の豆知識