
2025年06月06日 更新
外壁塗装の足場費用は高い?その理由と納得できる選び方
みなさま、こんにちは! (株)屋根と壁のお店のブログ担当佐藤です。 当店は「この街に愛されるお店」で在り続けるをモットーに 埼玉県越谷市・草加市・吉川市の外装塗装・屋根塗装・雨漏り工事を行っております。 外壁塗装を検討していると、「足場」という言葉をよく耳にしますが、実際にどんな役割があり、なぜ必要なのか疑問に思う方も多いのではないでしょうか。また、見積もりで意外と大きな割合を占める足場費用に驚く方も少なくありません。 本ブログでは、外壁塗装における足場の役割や種類、設置の流れ、注意点、費用の相場まで、足場にまつわる疑問をわかりやすく解説します。これを読めば、外壁塗装の足場についてしっかり理解でき、納得して工事を進められるはずです。 目次 足場が必要な理由とは? 足場の主な種類と特徴 足場設置の流れとポイント 足場費用の相場とコストダウンのコツ まとめ 1. 足場が必要な理由とは? 外壁塗装の見積もりには必ず「足場代」が含まれていますが、なぜ足場が必要なのでしょうか。 安全性の確保 外壁塗装は高所作業がつきものです。2階建て住宅の場合、地上から5メートル以上の高さで作業することも珍しくありません。足場がなければ、作業員は不安定な状態で作業することになり、転落事故のリスクが大幅に高まります。 建設業法や労働安全衛生法でも、2メートル以上の高所作業には足場の設置が義務付けられています。安全第一を考えれば、足場は絶対に欠かせません。 作業効率と品質の向上 足場があることで、作業員は安定した姿勢で塗装や補修作業を行うことができます。手が届きにくい場所や、細かい部分までしっかりと作業できるため、塗りムラや塗り残しが減り、仕上がりの品質が大きく向上します。また、足場に道具や塗料を置くスペースが確保できるため、無駄な移動や持ち運びが減り、作業効率もアップします。 近隣への配慮 足場にはメッシュシート(養生シート)を取り付けるのが一般的です。これにより、塗料やホコリの飛散を防ぎ、近隣住宅や車両への被害を最小限に抑えられます。ご近所トラブルを避けるためにも、足場と養生は重要な役割を果たしています。 2. 足場の主な種類と特徴 外壁塗装で使われる足場にはいくつか種類があります。それぞれの特徴を知っておくと、見積もりや現場での説明も理解しやすくなります。 クサビ式足場(ビケ足場) 現在、一般住宅で最も多く使われているのが「クサビ式足場」です。部材同士をクサビで固定し、ハンマーで組み立てる方式で、組み立てや解体がスピーディーかつ安全です。安定性が高く、作業スペースも広く取れるため、戸建て住宅や中小規模の建物に最適です。 単管足場(単管ブラケット足場) 単管パイプと呼ばれる鉄パイプをクランプでつなぎ、足場板を渡して作るタイプです。狭い場所や複雑な形状の建物、または一部だけ足場を組みたい場合に使われます。自由度が高い反面、クサビ式に比べて安定性や作業性はやや劣ります。 枠組足場 大型の建築現場や3階建て以上の高層住宅で使われることが多いタイプです。枠状の部材を組み合わせて作るため、非常に頑丈で高所作業にも対応できますが、一般住宅ではあまり使われません。 3. 足場設置の流れとポイント 足場の設置は、外壁塗装工事の最初に行われる重要な工程です。一般的な流れとポイントを押さえておきましょう。 ① 現場調査と計画 足場業者が現地を調査し、建物の形状や敷地の状況、周囲との距離を確認します。必要な部材や設置方法を計画し、安全かつ効率的な足場を組む準備をします。 ② 支柱・基礎部分の設置 足場の支柱となる部分を、建物の角や壁際にしっかりと設置します。地面が不安定な場合は、ベースプレートやジャッキで水平を調整します。 ③ 枠組み・作業床の設置 支柱に足場板を渡し、作業床を作ります。作業しやすい高さや間隔を考慮し、全体のバランスを見ながら組み立てます。 ④ 手すり・階段の設置 高所作業の安全を確保するため、手すりや階段も必ず設置します。これにより、作業員の移動や荷物の運搬もスムーズになります。 ⑤ メッシュシート(養生シート)の取り付け 塗料の飛散や落下物による事故を防ぐため、足場全体をメッシュシートで覆います。これにより、近隣への配慮も万全です。 ⑥ 最終点検 すべての部材がしっかり固定されているか、ぐらつきや傾きがないかを入念に点検します。安全確認が終われば、いよいよ塗装工事の開始です。 4. 足場費用の相場とコストダウンのコツ 足場費用は、外壁塗装の見積もりの中でも大きな割合を占めます。一般的な戸建て住宅(30坪前後)で、15万円〜25万円程度が相場です。 足場費用は「足場の面積×単価(1㎡あたり600円〜1,000円)」で計算されるのが一般的です。 コストダウンのポイント 外壁塗装と屋根塗装を同時に行う →足場の設置回数が1回で済むため、トータルコストを抑えられます。 複数業者に見積もりを依頼する →金額やサービス内容を比較し、納得できる業者を選びましょう。 注意点 安すぎる足場業者は、部材の質や安全性に不安がある場合も。安全第一で信頼できる業者を選びましょう。 5.まとめ 外壁塗装の足場は、安全で高品質な工事を実現するために欠かせない存在です。足場代がかかる理由には、作業員の安全確保、作業効率・品質の向上、近隣への配慮など、さまざまなメリットがあります。足場の種類や設置の流れ、費用の相場を知っておくことで、納得して外壁塗装工事を進めることができます。 大切な住まいを守るためにも、足場の重要性をしっかり理解し、安心・安全なリフォームを実現してください。 本ブログが、大切なお家のためにお役立ていただけますと幸いです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ハッピーなリフォームライフを!! (株)屋根と壁のお店では 地元の会社、地域の方が安心できる塗装工事を目指しています! 『だから私たちにとっては作品です』 この言葉を合言葉に地元・地域に愛されるお店で在り続けるを目指して お客様の大切なお家を確かな施工力で 「作品」としてお守りいたします 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事のことなら (株)屋根と壁のお店へお気軽にご相談ください ✔話を聞くだけでもOK! ✔お見積もりだけでもOK! ✔まずは無料診断から😉 屋根・外壁塗装・雨漏りのご相談はフリーダイヤル 0120-335-271塗装の豆知識