
2024年11月21日 更新
外壁の雨だれあと、気になりませんか?
みなさま、こんにちは! (株)屋根と壁のお店のブログ担当佐藤です。 当店は「この街に愛されるお店」で在り続けるをモットーに 埼玉県越谷市・草加市・吉川市の外装塗装・屋根塗装・雨漏り工事を行っております。 家の外壁に雨だれのあとがついていると、どこか生活感が出てしまい、建物全体が疲れて見えてしまうものです。特に人目につく部分に目立つ跡があると、気になってしまいますよね。 実は雨だれあとを放置すると、見た目の問題だけでなく、外壁の劣化を早めたり、結果的に修繕費用が高くついてしまうこともあります。 本ブログでは、雨だれあとができる原因や掃除の方法、予防するための塗装や工夫を詳しく解説します。 目次 雨だれあとができる原因とは? 雨だれあとを放置するとどうなるの? 雨だれあとをきれいにする方法 雨だれあとを予防する外壁塗装の工夫 まとめ 1.雨だれあとができる原因とは? 雨だれあとができる主な原因は、雨水が外壁を伝う際に運んでくる汚れやホコリです。ですが、もう少し細かく見ていくと、以下の要因が絡み合っています。 外壁に付着した汚れ 空気中には目に見えない汚れがたくさん漂っています。例えば、工場からの粉じんや車の排気ガス、花粉、砂ぼこりなど。これらが雨と一緒に外壁を流れ、雨だれあととして残ります。 屋根やサッシからの影響 屋根の雨樋が詰まっていたり、サッシの周辺が汚れていると、そこから流れ出した汚れが外壁を汚します。特に古い建物では、雨樋の劣化や汚れの蓄積が原因になることが多いです。 外壁の素材や状態 外壁の種類や表面の状態も重要なポイントです。凹凸の多い素材や、塗膜が劣化している外壁は汚れが付きやすく、乾燥後に跡が残りやすくなります。 環境や立地条件 交通量の多い道路沿いや、近くに大きな工場がある場合、外壁が汚れやすくなります。また、湿気の多い地域ではカビや苔も発生しやすく、これが雨だれの原因になることもあります。 2.雨だれあとを放置するとどうなるの? 雨だれあとをそのままにしておくと、どのような影響があるのでしょうか?見た目だけでなく、建物全体への影響も見逃せません。 美観の損失 雨だれ跡が目立つと、家全体の印象がくすんで見えてしまいます。外壁は家の「顔」とも言える部分なので、美観を損ねるだけでなく、資産価値が低下する原因にもなり得ます。 外壁の劣化が進む 雨だれ跡の原因となる汚れや水分が外壁に蓄積すると、塗膜が劣化しやすくなります。これにより、ひび割れや剥がれが起こりやすくなり、防水機能が低下してしまいます。 カビや苔の発生 雨だれあとが湿気を含んでいる場合、カビや苔が発生しやすくなります。これらが広がると、外壁だけでなく健康面にも影響を及ぼす可能性があります。特にアレルギーを持つ方にとっては深刻な問題です。 3.雨だれあとをきれいにする方法 雨だれあとが気になったら、早めに対処するのがポイントです。自分でできる掃除法から、プロに依頼する方法までご紹介します。 自分でできる掃除方法 中性洗剤を使う 外壁の汚れは、強力な洗剤ではなく、中性洗剤で十分落とせることがあります。柔らかいスポンジに洗剤を含ませ、汚れを優しくこすりましょう。硬いブラシを使うと塗膜を傷つけることがあるので注意してください。 高圧洗浄機を活用 高圧洗浄機は雨だれ跡に有効です。ただし、あまり近づけすぎると外壁を傷める場合があるので、30センチ以上離して使用しましょう。 酵素系のクリーナー 頑固な汚れには、酵素系の外壁用クリーナーを試してみるのもおすすめです。化学薬品に比べて環境に優しく、効果的に汚れを分解します。 プロに依頼する場合 自分で掃除しても汚れが落ちない場合や、大きな範囲にわたっている場合は、プロに依頼するのが安心です。専用の洗浄剤や技術を使って外壁をきれいにしてもらえます。また、プロに依頼すれば、外壁全体の状態をチェックしてもらえるのもメリットです。 4.雨だれあとを予防する外壁塗装の工夫 雨だれあとを予防するためには、外壁塗装に工夫を加えるのが効果的です。 汚れに強い塗料を選ぶ 親水性や防汚性能のある塗料を選ぶことで、雨水が汚れを一緒に流してくれます。例えば、フッ素塗料やシリコン塗料は耐久性も高く、汚れに強い特徴があります。 撥水加工で雨水を弾く 撥水加工を施すことで、雨水が外壁に付着せず、汚れがたまりにくくなります。特に、目地部分や凹凸が多いデザインの外壁におすすめです。 定期的なメンテナンス 外壁を長持ちさせるためには、定期的な点検とメンテナンスが欠かせません。早めの補修や再塗装を行うことで、雨だれ跡を防ぐだけでなく、外壁全体を健康に保つことができます。 5.まとめ 雨だれ跡は一見些細な汚れに見えますが、放置すると外壁や建物全体にさまざまな影響を及ぼします。こまめな掃除や適切な塗料の選択、定期的なメンテナンスで予防することで、美しい外観を保つだけでなく、家を長持ちさせることができます。 「雨だれ跡が気になるけれど、どうしたらいいかわからない」という方は、ぜひプロに相談してみてください。きれいな外壁でお家がより素敵に見えるよう、今すぐできる対策から始めてみましょう! 本ブログが、大切なお家のためにお役立ていただけますと幸いです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ハッピーなリフォームライフを!! (株)屋根と壁のお店では 地元の会社、地域の方が安心できる塗装工事を目指しています! 『だから私たちにとっては作品です』 この言葉を合言葉に地元・地域に愛されるお店で在り続けるを目指して お客様の大切なお家を確かな施工力で 「作品」としてお守りいたします 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事のことなら (株)屋根と壁のお店へお気軽にご相談ください ✔話を聞くだけでもOK! ✔お見積もりだけでもOK! ✔まずは無料診断から😉 屋根・外壁塗装・雨漏りのご相談はフリーダイヤル 0120-335-271塗装の豆知識